どもっす!ぽん将です。
本日は作業スペースの作り方の話をしたいなと思います。
1.作業スペースとは
仕事をしている人であれば、その仕事場、自分のデスクのあるところ。専業主婦であればキッチンや自室、よくいる場所です。
ではなぜ作業スペースを作りこむ話をしたいかと言うと、作業スペースを作りこむと愛着(居心地の良さ)が生まれ、より行動の質を高められるからです。
2.作りこみ方
まず、あなたの仕事や作業に必要なもの、作業する為に使うものを自身で購入しそれを使いましょう。私で言えば、キーボードやマウスを自分のお気に入りの物に変えたり、椅子をゲーミングチェアにしてみたりと、各業種、人それぞれであると思います。とにかく、自分で選んでそれを使う事。これだけでモチベーションが上がります。
例えば、人から貰ったゴルフクラブを使うのと自分で買ったゴルフクラブを使ってプレイするのとではやる気の出方が違いませんか?ゴルフなどスポーツに限らず、自分の物を使う事で、その物に対しても愛着が湧き、行っている行為に対してもより真剣に向き合えるようになり、行動の質を高められます。
実際、私の会社員時代には自分のキーボードを使用していましたが、会社で用意されたキーボードを使うよりもタイピングしやすいというのもあって、他の社員の方より早く図面が描けたり、仕事のやりずらさがなく与えられるストレスも少なく感じました。
さらに、会社員であれば社内での評価も上がります。僕は自分の為に実費で購入し使用していただけだったのですが、周りの社員からしたら「意識が高い」と思われたり、「会社に対しての愛を感じる」と思うのか、評価も少し上がった気がします。これに関しては、評価などどっちでもいいのですが、上げられるのであれば棚からぼた餅ですよね。評価が上がれば、期待値は高まるかもしれませんが、出世を目指す方にとっては好都合です。
3.作業スペースの大切さ
作業スペースを整えるという事は、人生を楽しむ為にも絶対必要です!なんせその作業スペースにあなたは大半の時間存在するからです!マイホームを夢見る前に、自分が最も居る空間を快適に過ごせるように作りこみましょう!そうする事で、より生活を向上させ、より幸せに暮らすことができるようになります。
この記事を読んだあなたは、今がチャンス!是非今日から作業スペースを作りこんでいきましょう!